13 システムのログファイルに記録されるその他のメッセージ

この章の目次へ

13.1 Alarm

これは特に問題というわけではありません。接続時に時間切れになったか、プ ロトコルが確立する時点でタイマーが必要であることを意味しています。

13.2 Unknown protocol (c025) received!.

リモートのシステムは接続品質(Link Quality)についてのレポートを交換しよ うとしています。このプロトコルは現時点では実装されていません。これはエ ラーではありません。単に、接続品質についてリモートのホストからレポート することを要求され、「今はまだ出来ないので、気にしないでください」と返 事しているだけです。

Morning Star 製の PPP は常に LQR プロトコルを試そうとするため、このメッ セージがよく見られますが、これは問題ではありません。

13.3 接続が ioctl(TIOCSCTTY) エラーで切れてしまう。

ppp-2.1.2b.tar.gz を使ってください。このバグは 'a' の段階では見つかっていませんでした。

13.4 接続が"ioctl(TIOCGETD): I/O error" あるいは "ioctl(PPPIOCSINPSIG): I/O error" といって失敗します。これはどういう意味でしょう?

カーネルを起動した時のメッセージを見てみてください。もし "PPP version 0.1.2" と出ていたら、古いバージョンの ppp.c ドラ イバを使っています。

もし、"PPP version 0.2.7" と出ていれば新しいドライバを使って いますが、正しい ioctl の設定でコンパイルされていないようです。 "ppp.h" と言うファイルが一つしか存在しないことを確認してくだ さい。このファイルはカーネルの include/linux ディレクトリにあ るはずです。確認した上でカーネルと pppd プロセスをコンパイルしなおして ください。

13.5 時々、"ioctl(PPPIOCGDEBUG): I/O error" や "ioctl(TIOCSETD): I/O error" 、 "ioctl(TIOCNXCL): I/O error" というエラーが起きます。どうして?

リモートシステムが電話の接続を切っているようです。tty ドライバは接続が 切れると tty のやり方で接続を回復しようとしますが、pppd プロ セスもまた接続を回復しおうとします。このエラーは両者が接続を回復しよう とした結果生じます。

13.6 ifconfig が PPP について奇妙な出力をするんですが?

通常、ifconfig の出力はこんな感じのものになります。

ppp0      Link encap UNSPEC  HWaddr 00-00-00-00-00-00-00 ...
          inet addr 192.76.32.2  P-t-P 129.67.1.65  Mask 255.255.255.0
          UP POINTOPOINT RUNNING  MTU 1500  Metric 1

この情報は表示にのみ使われています。もし、1.2 のカーネルを使っているなら、 sunacm.swan.ac.uk/pub/Linux/networking/nettools にある新しい nettools を使ってください。

13.7 /proc/net/dev ファイルが空のようなんですが?

"ls -l /proc/net" としてサイズが 0 だ、と悩んでいるのではあり ませんか?もし、そうならば、サイズが 0 で正常です。ls の代りに

cat /proc/net/dev

としてみてください。こうすればファイルには何かが入ってることがわかるで しょう。ls で見るとサイズは 0 になりますが、それは 'proc' ファイルシス テムの特徴です。サイズは気にしないでください。

`more' や `less'、`most' といったプログラムではファイルを直接見ること はできません。もしこれらのプログラムを使いたければ、

cat /proc/net/dev | less

としてください。

次の章へ , 前の章へ

この章の目次へ, この文書の目次へ

この文書の最初へ , この章の最初へ