MSDOS
用の Trumpet
を使っていますが、接続できません。どうしてでしょう? Trumpet
は VJ ヘッダー圧縮を受けつけません。
pppd に "-vj
"オプションを指定してヘッダー圧縮をしないようにし
てください。
SunOS
で dp-3.1.2
を使っていますが、ping
と nslookup
しかできません。どうして? dp の 3.1.2 にはバグがあります。3.1.2a あるいは、そ
れよりも新しいものを使ってください。dp のプライマリ・サイトは
harbor.ecn.purdue.edu
です。dp へのパッチを入手するまでは、vj
ヘッダー圧縮を使わないようにしてください。
Microsoft は Windows NT で標準的でない認証プロトコルを選びました。
そうするのは彼らの勝手で、彼らはそのプロトコルを IANA
として
登録しました。もし、phone book のエントリで、`accept only Microsoft
encryped authentication' がチェックされていれば、接続はできません。こ
の設定は Daytona が別の Microsoft の PPP とのみ PPP の認証をやりとりで
きるようにするものです。
Linux はこの認証方式をサポートしていません。
もし、Daytona システムの設定を変えられるなら、Daytona の Phone Book の 設定に入って、security settings に入り、'Accept any authenticaion including clear text' を指定して、認証なしの接続を許可するか、'Use clear text terminal login only' を指定して PAP 認証をするか、`Accept only encrypted authentication' を指定して CHAP 認証をするかします。
普通の PAP はパスワードを平文で送りますが、Microsoft の認証方式は パス ワードを彼ら独自の暗号化アルゴリズムを使って暗号化しています。パスワー ドを平文で送ると、彼らが Daytona で目指している C2 セキュリティのレベ ルを維持できなくなります。