非常に簡単な使い方ガイド PF1〜PF4を押すとプルダウンメニュ−が現れますのでに、 カ−ソルキ−で選択し、 実行キ−で確定します。 PF1メニュ− S: Save 1.保存して終了する A: save All touch 2.全て保存して終了 U: Up date 3.ファイルを更新する C: Change name 4.ファイル名を変更する R: Read file 5.別のファイルを読み込む Q: Quit 6.編集を放棄する X: eXit all 7.全ての編集を放棄 O: Original file 8.再編集を行う N: New window 9.新規に編集を行う PF2メニュ− S: Search 1.文字列の検索 R: Replace 2.文字列の置換(確認有り) A: replace All 3.文字列の置換 J: Jump 4.指定行番号に移動 T: Top of file 5.ファイルの先頭に移動 B: Bottom of file 6.ファイルの最後に移動 Z: SideWork Menu 7.サイドワークメニュー PF3メニュ− L: tab Length 1.TABコード長の設定(現在 個) T: Tab code 2.TABコ−ドの展開を"行わない"/"行う" R: cR&tab code 3."CR"/"CR&TAB"コ-ドの表示を"行う"/"行わない" C: Click 4.キ-ボ-ド クリック音を"鳴らす"/"消す" N: line No. 5.行番号表示を"する"/ "しない" PF4メニュ− W: Window size 1.ウインドサイズの変更 C: Color 2.文字表示色の変更 A: Ascii code 3.ASCIIコ−ドの挿入 K: Kanji code 4.漢字コ−ドの挿入 P: Print out 5.編集バッファの印刷 PF5〜PF9はカット&ペ−ストに使います。