*************************************                                               「ぱそこんにっき」ソフトの取り扱い説明書                                            By 園部与雄    ************************************* (1)本体の設定について  GEARを動かし、補助をクリックし、環境設定の起動時環境設定で、スタート アップドライブをBに指定する。すると、フロッピーをBドライブ挿入してGEA Rを動かせば、「ぱそこんにっき」が起動される。 (2)説明ボタンについて  日記の簡単な書き方や画面について説明があるので参照しょう。 (3)ぱそこんにっきの表紙について  黒い画面は、自分の写真が入るように、ビデオ入力をするように設定してある。  ビデオ入力できない場合は、編集中モードから、黒い画面をクリックして、編集 の中のクリアをクリックすると、黒い画面が消える。  学年、組、氏名の白い枠をクリックすると、TOWNSバーが緑に変わり文字が入る ようになる。枠外をクリツクすると実行中モードとなる。 (4)1ページ目のノートの書き方について  1番をクリックして1ページ目へ移動する。 #1 タイトルの書き方   タイトルの右スペースをクリックして、子ペイントを出す。そしてフリーハンド で題を書く。 またはサンプルのように、「あ」をクリツクして文字を出して書く。 そのあと右上角の終了ボタンをクリックして「編集中のデーターを保存しますか」 と聞いてくるので「保存する」を指示する。 #2 イラストの書き方  白い画面をクリックすると子ペイントが出る。鉛筆の芯を太くして輪郭をたくさ ん描くとうまく仕上がる。その時、後から色を流すので、こぼれないように輪郭の つなぎ目をきちんとする。   次に、色を決めてから色を流す。 消したいときは消しゴムをクリックして、ごしごし消す。全部消したいときは、 上部のバーの編集から全画面消去をクリツクする。  描き終えたら、終了し、保存する。 #3 文章の書き方  黄色い画面をクリツクすると、緑のバーとなり、字が書ける。  枠外をクリックすると青いバーとなる。 #4 録音の仕方  マイクのアイコンをクリックすると、8秒間録音できる。本体の右下にマイクが あるのでそこに向かって喋る。ピーーとハウリングを起こすようであったら、ボル ュームを左のほうへ絞る。再生アイコンをクリックして、再生して聞いてみる。 何度でもやり直しができる。 #5 ノートの終わり方  一番右上の戻るアイコンをクリックすると表紙に戻る。すると1ページ目のタイ トルが記入されている。 (5)パソコン日記の終わり方  最後に、右上の終了アイコンをクリックすると、TownsMENU に戻る。 (6)上部のトップバーの消失について  目次画面で、GEAR日記をクリックすると、表紙画面にリンクする。そのとき トップバーが消えるように設定してある。トップバーが必要であったら、ぱそこん にっきの「こ」をクリックすると、再びトップバーが出る。 また、「ぱ」をクリックすると、消える。 &&&& 付 録 文章の書き方 &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& 1 [CTRL]を押しながら[ひらがな]を押し、右隅のRの文字を消し、 ひらがな入力に設定する。 2 ひらがなで文章を入力し、[変換]を押し、漢字混じりのの文章にする。 3 一回で、正しい漢字混じりの文章にならないときは、[取消]を押し、黄色の 文章にし、[TAB]を押し、変換したい単語に合わせ、[変換]を押す。 4 もし、変換が行き過ぎたときは[CTRL]を押しながら[無変換]を押す、 すると一つ前に戻る。 5 変換をしないときは[無変換]を押してから矢印を押すと分かりやすい。 6 右上の矢印は「前削除」なので「削除」キィと一緒に多用しよう。 &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&